ミッション:インポッシブル/デッドレコニング

AIによる人類滅亡の危機!

日本公開日:2023年7月21日
監督/脚本:クリストファー・マッカリー
制作会社:スカイダンス・メディア
配給:パラマウント映画、スカイダンス・メディア

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE
出典:パラマウント・ピクチャーズ 『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング』Blu-ray&DVD公式サイト
(https://paramount.jp/mi-deadreckoning/)

前作『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』から5年を経って公開された本作ですが、今回はAIによって人類が危機に瀕してしまうストーリーとなってます💦

主人公のイーサン・ハント(トム・クルーズ)が所属するIMF(インポッシブル・ミッション・フォース)や、お馴染みのチームメンバーも登場し活躍してくれます!
そして、MI1のオマージュも多く過去のキャラクターも登場するので、今作を観る前にMI1・5・6作目を観ておくと楽しめますよ😎

本作では時代を感じさせるテープレコーダーでミッション内容が通達されます。


ミッション:インポッシブル/デッドレコニング【Blu-ray】 [ クリストファー・マッカリー ]


あらすじとコメント

ロシアの次世代潜水艦セヴァストポリが『デッドレコニング』という新しいステルス航行を用いた試験運用中、潜水艦に搭載された高性能AIによって沈没させられて、乗組員が全員死亡してしまう。

アムステルダムで新人エージェントから任務の指令を受け取ったイーサンは、IMFに入るきっかけとなった30年前の出来事と『終身刑になるかエージェントになるかの選択』をしたことを思い出さされる。
今回の任務は『2つで1つとなる鍵の片方を元MI6諜報員のイルサ(レベッカ・ファーガソン)が持っており、イルサから鍵を入手すること』だった。
 💬この時セキュリティの質問でイーサンが答えた言葉が『ファイナルレコニング』でも出てきます💡

イルサは賞金稼ぎから狙われてアラビアの砂漠に隠れており、イーサンは砂漠に向かいイルサを守りつつ鍵の1つを入手する。
情報委員会では「エンティティ(実体)」と呼ばれる高性能AIが世界中のあらゆるネットワークやシステムに侵入し世界的な脅威となっているという会議が行われていた。
 💬実体の無いAIに「エンティティ」という名前を付けるのも何か狙いがあるのか?🤔

国家情報局長官に対しIMFの長官であるキトリッジ(ヘンリー・ツェニー)は、「2つの鍵があればエンティティをコントロールし兵器として利用することができる」と説明する。
キトリッジの補佐官に変装して会議に潜り込んだイーサンは、上記のキトリッジの企みを知ってしまい、独自に鍵を手に入れてエンティティを破壊することを計画する。
 💬シリーズファンならキトリッジの登場に懐かしくなりますよね!

会議で「鍵の1つを持っているバイヤーがアブダビの空港を利用する」という情報を入手したイーサンのチームは、鍵を手に入れるために早速行動を開始する。
しかし、イーサンに恨みを持つジャスパー(シェー・ウィガム)が率いる別のIMFチームも鍵を入手するためにイーサンを追ってきていた。
 💬ジャスパーがなぜイーサンに恨みを持っているかは今作では謎のままです…

Amazon Prime Video

コンピューターの魔術師を自称するルーサー(ヴィング・レイムス)が持ち前のテクニックを駆使して、一般人をイーサンに見せかけジャスパーのIMFチームを撹乱する。
 💬ジャスパーにイーサンだと勘違いされて理不尽な対応をされる一般人がかわいそうでした😂

イーサンが鍵のバイヤーを発見し追跡するが、突然現れたグレース(ヘイリー・アトウェル)という凄腕の女泥棒によって鍵を奪われてしまう。
グレースを説得し、鍵をバイヤーに返す手伝いをさせようとするが、それと同じ時間にルーサーとベンジー(サイモン・ペッグ)が核爆弾を思われる荷物を発見する。
その核爆弾を解除しようと奮闘するベンジーだが、爆弾は偽物だった上に報告を受けたイーサンが気を取られている隙にグレースに鍵を盗まれ逃げられてしまう。
 💬最近のベンジーはヒロイン並にピンチに陥る場面が多いですよね😂

イーサンは一瞬だけ、ガブリエル(イーサイ・モラレス)という人物を目にし、危険を察知してミッションの中止を言い渡す。
グレースはローマで逮捕されており、ガブリエルと仲間の殺し屋パリス(ポム・クレメンティエフ)がグレースを狙って追ってきていた。
 💬ガブリエルとイーサンの間にどんな因縁があるのかとても気になる!

先にグレースと接触したイーサンは、グレースがある人物に雇われていることを聞かされ情報を得ようとするが、パリスやジャスパー達の妨害によりグレースにまんまと逃げられてしまう。
 💬あまりにグレースが言うことを聞かないので、ちょっとイラっとします😅

その後イーサンはルーサー、ベンジー、イルサと合流し、「グレースが鍵の取引現場に現れること」とその「取引現場にホワイトウィドウことアラナ(ヴァネッサ・カービー)が現れること」を知る。
更にルーサーから空港での映像を見せられ「ガブリエルがエンティティに従って行動している」と予想し、「全てのデジタル技術はエンティティに操作されている可能性があるため、信用できない」と考え始める。
 💬今の時代にデジタル技術なしで行動するのは考えられないですよね😥

ガブリエルはイーサンがIMFに入るきっかけとなった人物であり、イーサンにとって深い因縁があった。
鍵の取引現場に向かったイーサンとイルサだが、そこにはアラナの他にガブリエルとパリスがいた。
そして実はアラナがグレースの雇い主で、既にもう1本の鍵を持っていた。
 💬アラナの常に余裕のある表情と目つきが大物感を出してますよね😎

ガブリエルは「2本の鍵は明日オリエント急行で手に入ること」と「これから起こることは、すべてエンティティの予知した通りになること」そして「今夜、グレースとイルサのどちらかが死ぬ」と告げ去って行く。
 💬この段階だとガブリエルってAIにパシリにされてるのかな?って感じです🤔

アラナはグレースの持っている2本目の鍵を渡すよう告げるが、グレースが拒否したため強行手段に出る。
そして、イーサンとイルサがアラナの護衛達と戦っている隙にグレースはまた逃走。
 💬もはやグレースの行動に関しては「またか」って思いますね…

イーサンとイルサもアラナの護衛達から逃走を図るが、エンティティにより無線をハッキングされ、それぞれ別の方向へ誘導されてしまう。
 💬この辺りでエンティティが怖く感じられます😨


ミッション:インポッシブル/デッドレコニング【Blu-ray】 [ クリストファー・マッカリー ]

イーサンはパリスのもとへ誘導されて戦うことになり、グレースとイルサはガブリエルの元へと誘導されて対決することになる。
戦闘力の無いグレースはガブリエルにあっさり倒されてしまい、時間差で駆け付けたイルサが華麗な動きでガブリエルを追い詰める。
しかし、イルサもあと一歩のところでガブリエルに勝てず、命を落としてしまう。
 💬動きだけ見てるとイルサが負ける要素は無さそうに見えたんですけどね…

イーサンはパリスともう一人の刺客に挟み撃ちにされながら二人共倒し、パリスに止めを刺さずに先を急ぎ、辿り着いた先で負傷したグレースと息を引き取ったイルサを見つける。
 💬個人的にイルサはお気に入りのキャラだったので、めっちゃ悲しいです😭

イーサン達はイルサの死を悲しむ間も無く、2本の鍵がエンティティのソースコードに繋がっていると考察し、ガブリエルを止めるために鍵の取引場所となるオリエント急行に乗り込む作戦を計画。
そしてイルサの死に責任を感じたグレースが作戦に協力することになる。
グレースがマスクでアラナに変装してバイヤーに接触し、イーサンは外から列車に飛び乗ることになった。
 💬列車内での取引&対決は「MI1(ミッション:インポッシブル1作目)」を連想させますね😎

イーサン達はグレースに、「作戦後、かつての自分達と同じように、【刑務所に入るor【IMFに入るの選択肢をキトリッジから与えられるから『IMFに入る』ことを選べ」と告げる。
そして作戦を進めるにあたり、ルーサーは「ガブリエルを生かしておくことが重要」だとイーサンに伝え、オフラインの環境でエンティティを倒す準備をするため離脱する。
 💬IMFメンバーが実はみんな何かしらの罪を背負って生きてるってことが発覚しました🧐

Amazon Prime Video

オリエント急行に乗り込む作戦が開始するが、列車内にはジャスパーと部下のドガも待ち構えていた。
グレースは列車に侵入し、個室内で気絶させたアラナから2本目の鍵を手に入れてバイヤーの元へ。
取引場所で待っていたバイヤーは、IMF長官であるキトリッジだった。
アラナに変装したグレースはキトリッジに鍵を渡す条件として「グレースの犯罪歴を帳消しにすること」を追加し、自分の身の安全を確保しようとする。
 💬キトリッジは1作目からつくづく信用できない男ですよね🤔

その頃、違う場所ではイーサンがベンジーと共に列車に飛び乗る方法を必死に模索し、ガブリエルは列車の運転士を殺害して暴走列車にした後、国家情報局長官と密会していた。
情報局長官は『セヴァストポリのAIは元々アメリカが開発したもので、潜水艦のソナーを無効化するためにAIを仕込んだことによりセヴァストポリは沈没した』『セヴァストポリのAIは想定外の進化をし、その結果でエンティティが生まれてしまった』『セヴァストポリの沈没した場所は、自分だけが知っている』と言って、ガブリエルに自分と手を組むように持ち掛ける。
 💬アメリカのお偉いさんがAIを野放しにしたのが根本的な原因だったってことですよね🧐

ガブリエルはエンティティの秘密を守るため、セヴァストポリの位置を唯一知っている情報局長官を抹殺する。
更にイーサンに命を救われたパリスが、イーサンに情報を漏らすと考えたガブリエルはパリスも抹殺しようとする。
 💬なんかガブリエルって徹底的に嫌いになれるキャラ設定なので、ある意味すごいです😤

キトリッジと取引を進めていたグレースは「鍵は信頼できる人に渡す」と言って鍵をキトリッジに渡しその場から去る。
しかし、スリのテクニックで気付かれないようにキトリッジから鍵を取り返していたのだった。
鍵を持っていることがバレたグレースが追い詰められた時、イーサンがパラシュートで列車の窓を突き破って登場しグレースは助かる。
しかし、窓を突き破った衝撃で鍵はグレースの手を離れてしまい、ガブリエルに回収されてしまう。
 💬グレースのいる場所にピンポイントで突っ込んでくるイーサンは、本当に強運の持ち主ですね😆

イーサンはガブリエルを追いかけ列車の上で対決するが、またしてもジャスパーの乱入によりガブリエルに逃げられてしまう。
しかし、イーサンは対決の最中にガブリエルの持っている鍵をライターとすり替えており、2本の鍵を確保することに成功していた。
 💬ガブリエルがポケットから取り出したライターを見て、絶望の表情になる瞬間が最高にスカッとします😎

その後、イーサンはグレースと合流するが、ガブリエルが仕掛けた橋の爆弾により、暴走する列車が落下し始める。
車両を移動しながら落下を回避するイーサンとグレースだが、間一髪のところで負傷したパリスにより救われる。
そして、イーサンはパリスから「鍵がセヴァストポリという潜水艦のものである」と聞き出す。
 💬ぶっちゃけ、イーサンもグレースもよく生き延びられたなって思いますよね💡

イーサンはパラシュートで列車から脱出し、残されたグレースはキトリッジに「(IMFに入る)選択肢を選ぶ」と告げる。


レビュー

結果は「シリーズファンを裏切らない素晴らしい作品」でした!

次回作が待ち遠しくなるような終わり方をするので、超オススメ作品です!
上映時間が3時間弱もあるのに、長く感じませんでした🎬✨

今作もシリーズお馴染みのルーサーとベンジーが登場し、『ローグ・ネイション』から参戦しているイルサも相変わらずの華麗なアクションを見せてくれます!

勿論、ミッション:インポッシブルシリーズを象徴するトム・クルーズの命がけのスタントやアクションシーンも圧巻の一言!
全作品を観てる人間としては、「イーサンは運良く生き残っているのではなく、もはや死ねない運命なのでは!?」って思えますね🤠

しかし!そんな無敵のイーサンも、今回はグレースに翻弄されてコミカルな姿を見せてくれます🤣
映画を見ながら所々でクスッと笑っちゃいました!

ちなみに、グレースは他の映画の女泥棒と違って戦闘力が低い!
女泥棒』って大体は戦闘力が高い設定が多いじゃないですか?
グレースは盗み(スリ)の腕前は超一流なのですが、戦闘力が低いので地味に足を引っ張ります・・・

今回のヴィランであるガブリエルに関しては、今の段階では何がすごいのか良くわからないです…
エンティティのお陰でうまく立ち回れているだけで、ガブリエル自体はあまり能力的な凄さが伝わってきませんでした🤔
ただ、ミッション:インポッシブルのヴィランなので、これまでのシリーズ同様に後半で想定外の活躍を見せてくれるのかもしれませんね!

キトリッジはIMFの長官でありながら、イーサンたちのサポートするというよりも、陰で怪しい動きをします。
アメリカが力を手に入れるためにエンティティを狙っているのか、それとも個人的な目的のためにエンティティを狙っているのか不明でした。


ミッション:インポッシブル/デッドレコニング【Blu-ray】 [ クリストファー・マッカリー ]


おまけコーナー

💬キトリッジ役のヘンリー・ツェニーはトム・クルーズと3歳しか違わないんですが、トム・クルーズと比べるとだいぶ年齢を感じますね🤔むしろ、トム・クルーズが若いのか?

💬ホワイト・ウィドウことアラナは1作目に登場した武器商人のマックスの娘です🧐
かなり年の差がある親子って感じになりそうですが…
※『フォールアウト』のチャリティーイベントの演説シーンでも「母マックスは・・・」と言っています。

💬ヘイリー・アトウェルとポム・クレメンティエフが出ているので、MARVEL作品を思い浮かべちゃいました!「あっ!ペギーとマンティスが共演してる!」って感じで😆
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』を観た時も思いましたが、ポム・クレメンティエフもめちゃくちゃアクションが凄いですよね!

💬ルーサーはシリーズ皆勤賞(『ゴースト・プロトコル』では最後にちょっと出ただけですが・・・)のキャラで、個人的にめっちゃ好きなキャラでもあります。1作目でイーサンに「割り込みマンか?」って呼ばれてたのがツボです😂

💬ジェスパー役のシェー・ウィガムは、アメリカ版の『デスノート』にライトの父親役で出演してます📖

Amazon Prime Video

Prime Videoで配信中!
タイトルとURLをコピーしました